2007年10月10日水曜日

西峠、総本社、東峠

開運山は、いつごろから呼ばれたのだろう?
三峠を木無山(けなしやま)、三つ峠山頂、御巣鷹山とする場合、
その山を見渡せる場所がない。
どこに住む者たちが山の命名をしたのか?

倉見、小沼、下暮地、上暮地の各部落から見える
西峠、総本社、東峠の三つ峠山。
西峠の山頂に立った方たちは、総本社、東峠に気付く者は少ない。

三峠は、山頂に立った者たちが命名したものか?
三峠は、里から眺めた者たちが命名したものか?

開運山を、いつごろから呼ばれるようになったのだろう?
開運山と書かれている古文書が存在するのだろうか?

以前、紹介した不思議な案内図。
三つ峠駅前とだるま石に同じものが置かれている。
この不思議な図は、なぜ描かれたのか?
この図に疑問を持った者はいなかったのか?

0 件のコメント: