2007年8月28日火曜日
2007年8月22日水曜日
2007年8月19日日曜日
三つ峠の『七夕』
2007年8月14日火曜日
the Big Dipper
There are three peaks in Mt.Mitsutoge.
A long time ago, it was reading with 'mizutoge'.
'mitsu': It is a meaning of 'three'.
'mizu' : It is a meaning of 'water'.
This mountain had faith of water.
There was faith of the Big Dipper.
The river is flowing from this mountain.
The name of a river is called 'hisyakunagare'.
It is a meaning of the Big Dipper.
2007年8月13日月曜日
2007年8月12日日曜日
おショロさまの里帰り
2007年8月11日土曜日
夏狩、西桂の境は、水、水、水
Mountain View, CA ???
google Analitics を 使用しています。
こんな blog なのですが、 Mountain View から
見ていただいている方がいるのでしょうか?
ここは、
Japan
nisikatura-town
Mt. mitsutoge
英語、書けません。
こんな blog なのですが、 Mountain View から
見ていただいている方がいるのでしょうか?
ここは、
Japan
nisikatura-town
Mt. mitsutoge
英語、書けません。
2007年8月10日金曜日
九州、宮崎、高鍋町と山梨、西桂
2007年8月8日水曜日
ここから、水雲山。 倉見山、富士山。
2007年8月7日火曜日
『ひしゃくながし』の川、『しゃくながれ』川
2007年8月6日月曜日
CDに焼きました(西桂、三つ峠のこと)
方位磁石が狂う
迷う。もとの場所にも戻れない。
磁石だけを頼りに、元の場所に戻れるのか?
歩く。
道らしいものがあれば、そこを歩く。
なければ、歩きやすいところを探して歩く。
岩があれば、それを避ける。
樹木があれが、それを避ける。
崖になっていれば、...。
磁石の方位だけの判断で、もとの場所に戻れるのか?
樹海の中のように、どこも似ているような場合。
ベクトル。 方向と大きさを持っている。
そうだ、問題は大きさを無視している点。
北に進むとしよう。方位磁石の北の方角。
では、どれだけ移動したのか記録されているか。
障害物があって、東に移動せざるを得ない場合、
北へ移動できる地点まで、東に移動してみよう。
では、どれだけ移動したのか記録されているか。
そこから北に移動してみよう。
では、どれだけ移動したのか記録されているか。
樹海のような場所に、ぽつんと置かれたとき。
磁石の方位だけの判断で、目的地に到達できるのか。
あてずっぽうで歩いていたのでは、
目的地に到着できるわけ無いじゃあないですか。
磁石の方位が狂っているのでしょうか?
『磁石石の近くに磁針を近づけると引きつけられる』そうです。
しかし、ここには『磁石石』もありません。
転がっている石に、磁石を近づけても狂いません。
そもそも方位を決めるときに、近づけるようなことをしないで
使用しているはずです。
西桂町から、金峰山に登る。
磁石は狂いません。『40°も狂う』わけがありません。
磁石片手に登ってみませんか、『富士見散策路ハイキングコース』。
道があります。 迷わずに降りられます。
富士山を眺めるによい場所のひとつです。
磁石だけを頼りに、元の場所に戻れるのか?
歩く。
道らしいものがあれば、そこを歩く。
なければ、歩きやすいところを探して歩く。
岩があれば、それを避ける。
樹木があれが、それを避ける。
崖になっていれば、...。
磁石の方位だけの判断で、もとの場所に戻れるのか?
樹海の中のように、どこも似ているような場合。
ベクトル。 方向と大きさを持っている。
そうだ、問題は大きさを無視している点。
北に進むとしよう。方位磁石の北の方角。
では、どれだけ移動したのか記録されているか。
障害物があって、東に移動せざるを得ない場合、
北へ移動できる地点まで、東に移動してみよう。
では、どれだけ移動したのか記録されているか。
そこから北に移動してみよう。
では、どれだけ移動したのか記録されているか。
樹海のような場所に、ぽつんと置かれたとき。
磁石の方位だけの判断で、目的地に到達できるのか。
あてずっぽうで歩いていたのでは、
目的地に到着できるわけ無いじゃあないですか。
磁石の方位が狂っているのでしょうか?
『磁石石の近くに磁針を近づけると引きつけられる』そうです。
しかし、ここには『磁石石』もありません。
転がっている石に、磁石を近づけても狂いません。
そもそも方位を決めるときに、近づけるようなことをしないで
使用しているはずです。
西桂町から、金峰山に登る。
磁石は狂いません。『40°も狂う』わけがありません。
磁石片手に登ってみませんか、『富士見散策路ハイキングコース』。
道があります。 迷わずに降りられます。
富士山を眺めるによい場所のひとつです。
2007年8月4日土曜日
水...三ッ峠の水、富士の水
1.上手宮のバイカモの花
湧水の流れに、ユラユラ、梅華藻の花
2.三つ峠、東沢の水
東沢の水が流れて行きます
柄杓流川の水のひとつ
3.現在、神鈴の瀧といわれるところの水
ちょっとした三つ峠への、ちょっとだけの近道
柄杓流川の水です
4.天の瀧
この水は、柄杓流川と合流します
2007年8月2日木曜日
西桂、三つ峠、金峰山
『金峰山』は、三つ峠に続く尾根の一つです。
かつて、鉄を産出したこともありますが、
磁石が狂うわけではありません。
日当たりが良いだけで、『リュウノウ菊』が生えています。
人工的な平坦地がいくつもありますが、
戦中、戦後の畑の跡です。
『甲斐平安朝』があったとする寺院跡ではありません。
『磁石が狂う』場所は、見当たりません。
どうして、『40°も狂う』と言う方がいるのでしょう?
磁石の方向は、全く狂っていません。
ハイキングコースは、グルッと周りますから
自分自身の向きが変わっているだけなんですネ。
さっきまで、向こうを向いていた磁石の北は、
自分が方向を変えて向きが変わったように思っているダケ。
決して特別な場所ではありません。
もちろん『特定の病気が治る』保証はありません。
単に富士山を眺める良いところであることは事実です。
ごく普通にハイキングを楽しんでください。
2007年8月1日水曜日
磁石が狂う『金峰山』の怪現象
登録:
投稿 (Atom)