2010年3月28日日曜日

三つ峠へ向かう入道と仏

大幡と下暮地を結ぶ道がある。
大幡方面から入道沢を進む。
支流の沢の脇にある権現様。
大幡では、この権現様と登山者が水雲山と呼んでいる権現様の両方を一日でお参りしていたそうである。
入道沢の権現様も古い社が別の位置にあるのだろうか?


現在の林道は鉄塔が見えるところで終りとなる。古くは尾根道を歩いていたようである。
鉄塔のところが湯ノ沢で向こうには「仏の沢」がある。
そして、こちら側が「入道沢」。
大幡からの三つ峠への信仰の道は入道沢から仏の沢を通り、大沢からだるま石というルートであったのかもしれない。
鉄塔から東尾根を駆け上がったほうが八十八大師までは近いはずだと思うのだが。
「入道」と「仏」は、何を意味するのであろうか?
村人達が奉納する仏像を背負って 行った道。
三つ峠の修験者がやって来た道。古くは大幡と下暮地を結んでいた街道、交易路である。

0 件のコメント: