空胎上人が最初に建てた石造物、一字一石供養塔。
横道の開発はいつでしたっけ。
この年の空には彗星が出ていた。
しかし、このことについての空胎上人の記録はない。
何が目的かによって、必要性は変わる。
年間を通しての安全確保。
とすれば、致し方ない。
今後どうあるべきかは、考えれば良い。
考えるに良い機会を与えていただいたと思う。
視点を変えると、見えるものが変わる。
三ツ峠の姿も変わるのをご存知ではないか。
人は、今見ているものを基準としている。
それは、それぞれが異なっている。
2010年9月30日木曜日
三ツ峠の夜明け、平成維新
三ツ峠が生まれ変わる。
平成の大変身である。
三ツ峠は、もう古い三ツ峠ではない。
幕末から明治を迎え、維新の風はそっと流れた。
しかし、ここに平成の維新。
やっと三ツ峠にも夜明が来た。
新しい三ツ峠の歴史がここに始まる。
おめでとう。
やっと地名辞典やWiki、
どのパンフレットにも書かれているように御巣鷹山、開運山、木無山と呼べるようになったのだ。
山頂は開運山だ。
登る方に運が開かれる山になれるでしょう。
すべて、古文書には書かれていないこと。
新しい歴史がここに始まる。 新しい三ツ峠の時代の幕開け。
「古いやつだと思いでしょうが…」(傷だらけの人生)。
ラジオから流れてきた、なつかしい歌。
ファイト! ファイト! 心の中で叫んだ。
中島みゆきの歌は衝撃的だった。
こんな歌が世の中にあることを知らなかった。
平成の大変身である。
三ツ峠は、もう古い三ツ峠ではない。
幕末から明治を迎え、維新の風はそっと流れた。
しかし、ここに平成の維新。
やっと三ツ峠にも夜明が来た。
新しい三ツ峠の歴史がここに始まる。
おめでとう。
やっと地名辞典やWiki、
どのパンフレットにも書かれているように御巣鷹山、開運山、木無山と呼べるようになったのだ。
山頂は開運山だ。
登る方に運が開かれる山になれるでしょう。
すべて、古文書には書かれていないこと。
新しい歴史がここに始まる。 新しい三ツ峠の時代の幕開け。
「古いやつだと思いでしょうが…」(傷だらけの人生)。
ラジオから流れてきた、なつかしい歌。
ファイト! ファイト! 心の中で叫んだ。
中島みゆきの歌は衝撃的だった。
こんな歌が世の中にあることを知らなかった。
2010年9月29日水曜日
どうしたんだろう、この気持
三ツ峠のどこが好きですか
御巣鷹、開運、木無の三ツ峠とは
2010年9月28日火曜日
やっぱり三ツ峠はこの形だ
これは写真の修正です
2010年9月27日月曜日
三ツ峠は本当にいいのか
三ツ峠がイイね、なんて言えるのだろうか。
三ツ峠は誰でも登れる必要があるんだろうか。
苦労して、苦痛で、つらい山で。
いつか馬返しで合った人。
おじいちゃんは昔三ツ峠に登ったのだと言う。
お孫さんだけ山頂まで行ったのだと言う。
おじいちゃんは馬返しで待っていた。
お孫さんが帰ってきた。
お孫さんは言っていた。
こんな大変な山なんか二度と登らないと。
三ツ峠は大変な山なのである。だから、人が登る。
おじいちゃんは三ツ峠の山が大変だから楽しいことを伝えたかったんだ。
里では、みんなが均等でなければならないそうで。
区別は差別だそうで。
出来ることはやって、出来ないことはゴメンと言ったらだめなんだろうか。
出来ることはやってあげて、出来ないことはやってもらって。
世の中に凸と凹、二つあってはいけないのか。
凸に凹を要求され、凹に凸を要求される。
里から逃げて山に入ったけれど。
もっと無名なほうがいいような気がしてきた。 三ツ峠の山。
ゴメン。 何もできるわけでもないのに、何か、加担したような気がして。
例の金曜の夜のことが、辛くなりました。
三ツ峠は誰でも登れる必要があるんだろうか。
苦労して、苦痛で、つらい山で。
いつか馬返しで合った人。
おじいちゃんは昔三ツ峠に登ったのだと言う。
お孫さんだけ山頂まで行ったのだと言う。
おじいちゃんは馬返しで待っていた。
お孫さんが帰ってきた。
お孫さんは言っていた。
こんな大変な山なんか二度と登らないと。
三ツ峠は大変な山なのである。だから、人が登る。
おじいちゃんは三ツ峠の山が大変だから楽しいことを伝えたかったんだ。
里では、みんなが均等でなければならないそうで。
区別は差別だそうで。
出来ることはやって、出来ないことはゴメンと言ったらだめなんだろうか。
出来ることはやってあげて、出来ないことはやってもらって。
世の中に凸と凹、二つあってはいけないのか。
凸に凹を要求され、凹に凸を要求される。
里から逃げて山に入ったけれど。
もっと無名なほうがいいような気がしてきた。 三ツ峠の山。
ゴメン。 何もできるわけでもないのに、何か、加担したような気がして。
例の金曜の夜のことが、辛くなりました。
三ツ峠登山道の落とし物
2010年9月26日日曜日
私たちが望むものは、三ツ峠
私たちが望むものは、時には優しい三ツ峠であり 、
私たちが望むものは、時には荒々しい三ツ峠なのです。
ひとたび、三ツ峠に入って目にしたいものは、
自然のやさしさであり、
自然のきびしさなのであります。
三ツ峠に入って聞こえてくるものは、
電車の音が聞こえてきます。
中央道の自動車の音も聞こえてきます。
だけど、ふと一人ぼっちになって
風の音が聞こえてきます。
鳥の声が聞こえてします。
木々の音が聞こえてきます。
「ボトッ、ポトッ」と聞こえてきます。
ほら、栗の実が足元に転がってきました。
私たちが里を離れ、この山に入ってきたのは、
これらを味わうためなのであります。
時には神秘な気配を感じます。
私たちが望むものは、そんなことを感じさせてくれる三ツ峠なのです。
※私だけだったらゴメンなさい。一人ぼっちの三ツ峠の旅。
三ツ峠が三ツ峠でなくなってしまうことは寂しいことです。
私たちが望むものは、時には荒々しい三ツ峠なのです。
ひとたび、三ツ峠に入って目にしたいものは、
自然のやさしさであり、
自然のきびしさなのであります。
三ツ峠に入って聞こえてくるものは、
電車の音が聞こえてきます。
中央道の自動車の音も聞こえてきます。
だけど、ふと一人ぼっちになって
風の音が聞こえてきます。
鳥の声が聞こえてします。
木々の音が聞こえてきます。
「ボトッ、ポトッ」と聞こえてきます。
ほら、栗の実が足元に転がってきました。
私たちが里を離れ、この山に入ってきたのは、
これらを味わうためなのであります。
時には神秘な気配を感じます。
私たちが望むものは、そんなことを感じさせてくれる三ツ峠なのです。
※私だけだったらゴメンなさい。一人ぼっちの三ツ峠の旅。
三ツ峠が三ツ峠でなくなってしまうことは寂しいことです。
心配しています、三ツ峠の山
2010年9月19日日曜日
2010年9月18日土曜日
2010年9月17日金曜日
三つ峠に登ってみたけれど
2010年9月13日月曜日
2010年9月12日日曜日
2010年9月10日金曜日
2010年9月7日火曜日
私は何も知らない、三つ峠のこと
三つ峠とは何なんだ。私にとって。
質問されも、答えられない。
近くにあって、ここしかないのだから
選択をしたわけでもない。
三つ峠の
南は、猫のお札。
北は、犬のお札。
どちらも狼のお札ではない。
どうして猫で、
どうして犬なのか。
富士山を眺めるのに
どうしてここに登るの?
富士山はどこだって見えるのに。
幕末の人々は200体もの石造物をどうしてここに運んだの?
どうして三つ峠でなければならないのか。
不思議なお山の三つ峠。
今でも人々は三つ峠を目指す。
質問されも、答えられない。
近くにあって、ここしかないのだから
選択をしたわけでもない。
三つ峠の
南は、猫のお札。
北は、犬のお札。
どちらも狼のお札ではない。
どうして猫で、
どうして犬なのか。
富士山を眺めるのに
どうしてここに登るの?
富士山はどこだって見えるのに。
幕末の人々は200体もの石造物をどうしてここに運んだの?
どうして三つ峠でなければならないのか。
不思議なお山の三つ峠。
今でも人々は三つ峠を目指す。
2010年9月5日日曜日
点か面か、柄杓と三つ峠
30度の位置。
真北から東、西。
河口湖筒口神社から東の位置。
西桂から西の位置。
点でみれば、ここにしか与えられない。
富士吉田月光寺からではどうか。
神主の杓が流れ出る池。
三つ峠は真北に近い位置となる。
筒口神社も月光寺も、三つ峠そのものは見えない。
しかし、水の山三つ峠は意識しておかしくない。
筒口神社、西桂、月光寺、
そして北口浅間神社にしても
北辰妙見が祀られていたとされる三つ峠は北に位置する岩の山。
柄杓流は、北斗七星であると考えてもよいではないか。
足元ではなく天空に注目したい。
皆様は、どうお考えか?
それにしても三つ峠の麓、西桂も暑い。
三つ峠の水は尽きることはないのか。
この季節、西桂では夕暮れに三つ峠に北斗七星が沈む。
真北から東、西。
河口湖筒口神社から東の位置。
西桂から西の位置。
点でみれば、ここにしか与えられない。
富士吉田月光寺からではどうか。
神主の杓が流れ出る池。
三つ峠は真北に近い位置となる。
筒口神社も月光寺も、三つ峠そのものは見えない。
しかし、水の山三つ峠は意識しておかしくない。
筒口神社、西桂、月光寺、
そして北口浅間神社にしても
北辰妙見が祀られていたとされる三つ峠は北に位置する岩の山。
柄杓流は、北斗七星であると考えてもよいではないか。
足元ではなく天空に注目したい。
皆様は、どうお考えか?
それにしても三つ峠の麓、西桂も暑い。
三つ峠の水は尽きることはないのか。
この季節、西桂では夕暮れに三つ峠に北斗七星が沈む。
2010年9月3日金曜日
9月3日の三つ峠、登ります
登録:
投稿 (Atom)