西湖は、古来「せのうみ」と呼ばれたのか?
「石花海」と書く。(こともある)
「石の花」とは何?
溶岩のぶつぶつした穴のものを花と考えたらどうだろう?
そうした「石の花がある海(湖)」。
「せのうみ」から「石花海」の字があてられたとすると、発音の方が古い。
「石花」を以前から「せ」と読んでいたとすると、溶岩が湖へ流入後のこととなる。
伊能図における河口湖の「仙湖」は、「せのうみ」ではないのか?
甲斐国志では、山中湖も「石花湖」とある。
そうなると富士五湖はすべて「せのうみ」ということになる。
山中湖の「宇津湖」の意味は? 「宇宙湖」?
「石花」について、ご存知の方居られませんか?
どうして「せ」なのか?
三つ峠については、やっておきたいことがあるのですが手付かずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿