
このお寺の山号は、『かいうん山』。
星に関係するものもあるらしい。
では、三つ峠との関係となると、???。
まず、ここの位置からは三つ峠は全く見えない。
白隠禅師は、甲府に向かう途中(または帰り)
ここのお立ち寄りになられたらしい。
甲府に入るには、御坂路を通ったのだろうか?
その辺りの情報は、現在持ち合わせていない。 しかし、どこかで三つ峠を眺めているはずである。
その時、白隠禅師は何を感じたのであろうか?
現在では『三ッ峠山』と書いてあるものが多いようですが、かつては『みづとうげ』と発音し『三峠』とも『水峠』とも書かれていました。『三都峠』という古文書もありますが。御巣鷹、開運、木無が三つ峠ではなく、三つ峠そのものが三つの峰を持っています。その姿は西桂でしか見ることができません。大幡方面にのみ『水雲山』と称するお宮が存在します。『開運山』の名称は古文書には見当たりませんが呼べる理由は存在します。
0 件のコメント:
コメントを投稿