藤野木八町は、すぐそこ。
甲府へと向かう道です。
「とよ」は、そこを越えてやって来たことになります。
三ツ峠のこちら側は、それ程の山のように見えません。
岩肌がというわけでもありません。
「とよ」が目指したのは、自分が直接目にする岩山ではなく、
心の目で見た、険しい岩山でした。
三ツ峠は非常に都合の良い山です。
現在では、電波塔が建てられています。
今も昔も、人々にとって重要な山なのです。
アシタ、テンキニ、ナアレ。
現在では『三ッ峠山』と書いてあるものが多いようですが、かつては『みづとうげ』と発音し『三峠』とも『水峠』とも書かれていました。『三都峠』という古文書もありますが。御巣鷹、開運、木無が三つ峠ではなく、三つ峠そのものが三つの峰を持っています。その姿は西桂でしか見ることができません。大幡方面にのみ『水雲山』と称するお宮が存在します。『開運山』の名称は古文書には見当たりませんが呼べる理由は存在します。
0 件のコメント:
コメントを投稿