うっかりすと通りすぎる。
傍らにある延命地蔵。
空胎上人によって横道が開削されたという。
現在の親不知から屏風岩までの道のこと。
これには、深い意味がある。
それまで三ツ峠は、三つの岩峰。
三本の縦線、『川』の字であったのである。
そこに横棒を入れて『山』の字を完成させたのである。
この横道沿いに、八十八大師から始まり
百観音、一字一石塔などが設置される。
ここに、延命地蔵とともに五社大明神が祀られるには
納得できる。
誰も知らない、三ツ峠の秘密。
現在では『三ッ峠山』と書いてあるものが多いようですが、かつては『みづとうげ』と発音し『三峠』とも『水峠』とも書かれていました。『三都峠』という古文書もありますが。御巣鷹、開運、木無が三つ峠ではなく、三つ峠そのものが三つの峰を持っています。その姿は西桂でしか見ることができません。大幡方面にのみ『水雲山』と称するお宮が存在します。『開運山』の名称は古文書には見当たりませんが呼べる理由は存在します。
0 件のコメント:
コメントを投稿