

上暮地に口論橋と呼ぶ橋がある。
ここに三つ峠山への道標がある。
『蚕影神社 白糸瀧入口』
『従是白糸滝へ拾八町二十間
滝ヨリ三ッ峠マデ約一里十八町』
『大正十三年十月建之』
と刻まれている。
今では、白糸の滝の上にはわずかに道が見られるが
その先はところどころに道跡が見られるだけである。
いつのまにか道がなくなり、同じところを歩くのは難しい。
かつて、
『河口湖へ降りるつもりが、白糸の滝に降りてしまった』という話を聞いた。
三つ峠から河口湖天上山へ向かう道を歩くと
クランクになっているところがある。
実はここが白糸の滝への降り口だったのだ。
今では、ヤブになっているので間違えることはない。
0 件のコメント:
コメントを投稿