三ッ峠も午後になると天気が悪い。
午前中には、晴れているのに、
午後になると雨。 おまけにカミナリ。
三ッ峠の尾根は、面白い。
「馬返し」のような、平らなところが
いくつもある。
そこは、不思議な場所なのだ。
現在では『三ッ峠山』と書いてあるものが多いようですが、かつては『みづとうげ』と発音し『三峠』とも『水峠』とも書かれていました。『三都峠』という古文書もありますが。御巣鷹、開運、木無が三つ峠ではなく、三つ峠そのものが三つの峰を持っています。その姿は西桂でしか見ることができません。大幡方面にのみ『水雲山』と称するお宮が存在します。『開運山』の名称は古文書には見当たりませんが呼べる理由は存在します。
0 件のコメント:
コメントを投稿